ブログ~京の散歩道~自分の主張する場所

私は関西英米文学研究会以外にもう一つ、新英語教育研究会というところに所属しています。大学教員はたいていいくつかの学会又は研究会に所属しています。私の場合はこの2つですが、実は代表と新入会員の方とお別れした後、京都駅前の居酒屋でこの日昼間に行われた関西ブロックの研修会の後に懇親会が行われるということで、懇親会だけ参加しました。ただこの研究会は、ただの研究会では、慶応義塾大学名誉教授の大津由紀雄先生(関西大学、中京大学客員教授)、現在NHKの‘バズ英語’に講師としてご出演されている立教大学名誉教授も鳥飼玖美子先生(中京大学客員教授)、和歌山大学名誉教授の江利川春雄先生(和歌山大学非常勤講師)。斎藤兆史東京大学名誉教授のいわゆる“4人組”の先生方が後ろにおられるという研究会で、有名なところでは、東京都の高校入試におけるスピーキングテスト反対声明を記者会見で大津先生、鳥飼先生が同席され、会長以下役員の方も記者会見に臨まれ、テレビやYOUTIBEでも配信されていました。約3時間会員の方たちと意見交換し、有意義な時間を過ごすことができました。また月1回冊子を発行し、書店で購入することもできます。私も過去2回、自分の記事を掲載してもらいました。この研究会は、これはあくまで私の個人的な思いですが、どちらかと言えばいわゆる“文法訳読”を中心とする考え方に賛成という考えの研究会だと思います。私自身の入会理由はやはり4人組の先生方が関わっておられることが一番の入会理由となりました。4人組の先生方が支持しておられるなら間違いないと思い、入会しました。今後もこの方達と共に自分の考えを反映させていくために、この会の方達とも連携しながら、自分の主張をしていきたいと思います。令和7年1月12日、